フォームというもの

前にも書いたかもしれませんが、
ボクは基本フォームと言うモノを教えません。
かといって、フォームについてなにも言わないわけでもなく、
「頭は○○に置く感じ」とか、「ヒザで押す感じ」とか、
「胸を張って」とか、そういったコトはけっこう細かく言います。

そうしたコトを複合して出来た姿勢が
その人が何かをしたい時の基本フォーム。

背中の角度などの「見た目の姿勢」は、
バイクによって、ポジションによって違ってしまうんですよね。
もちろん目的によっても違います。

だから伝えられるのは、
「どうしたい時に」「どう意識を向けるか」です。
そしてその為に「カラダをどう動かすか」が補足されます。
まあ、自分が練習する時の思考経路そのままなんですが(笑)

バイクに対するカラダの位置と角度、というのは、
それぞれに確実な意味があります。
二人の人間が同じバイクで同じ事をしようとしても、
筋肉やカラダの大きさ、骨格やクセ、普段の姿勢によって、
出来る時のフォームは違っちゃうと思うんです。

目的もそれぞれですしねー。
「このバイクでちょっとこんなことしたいんだけど」
っていう人に向けて
「それじゃダメだからこっちのバイク買いなさい」とは言えないですよね?

まあ、何を言いたいのかよく分からんですが、
誰かとちょっとくらいフォームが違うからって気にする事ないですよって感じ?(笑)

あまり人の言うことに左右されず、
自分の楽しい所を見つけてくださいねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.