鬼よわらえ

今日は大掃除です。
といってもあんまり身を入れてやってないので、
中掃除くらいの表現が丁度よいかもしれません。

来年の話をすると鬼が笑うと言いますが、
やはりついつい考えてしまうので
鬼さんにはおおいに笑って頂きたい。

僕は1月生まれなので年が明けると37歳になります。
で、ですね、20歳そこそこの頃は
27〜28歳くらいで自転車はすっぱりやめて、
35歳くらいまで生きられればいいな、とか、
平気で嘯いてた訳ですよ(笑)
「若さゆえ〜」ってヤツです。

でもって、来年は37歳です。
とっくに35歳は超えてます。
ハタチそこそこの頃は、
30代半ばなんてだいぶオジサンだし
カラダなんて十分動かないだろうと、
そんな風に思っていた気がします。

しかし、30代も後半に入っても、
カラダの動きに不満はありませんし、
想像以上に自転車が楽しい。
いや、20代の頃の3倍くらい楽しい。

思うに、
20代前半の自転車に乗る=人と競う面白さだったことが、
今は自転車に乗る=ライディングを使って何かをする事に
変化した気がします。

自転車に対する考え方が、
自転車は道具、知識も道具、
経験も道具、考える事も道具、
自転車に乗る事すらも道具。
道具なんですから、
他の何かに使う事もできるだろう、と。
そしてそうして生きてきたんじゃないのかキミは?と。

今最も多い仕事である、ショーやスクールというのは
ライディングという道具を使って笑ってもらったり、
ライディングという道具を伝える事で満足してもらう事です。

で、来年は、もう1つか2つ、
なにかこうした道具をつかってできる事はないかな、と、
来年は考えながら動いてみようと思ってます。
なにかいいアイデアないですか?
何か新しい道具を手に入れられたらもっとうれしいな。

もちろん道具が錆びつかないように、
自転車にも乗り続けます。
乗り続ける事は、道具を磨く事であり、
道具を磨く事は、僕の楽しい楽しい趣味ですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.