前回『ミニジャンプを作ってみよう』の動画をアップした事をご報告しましたが、その使い方?みたいなのをざっくり説明してる動画をその再生リストに追加してます。
何日か前にアップしてた紹介するのを忘れてた。。。
『ミニジャンプを作ろう』をまとめた再生リストはこちら
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYSNfx2ZGmtkbU2e6QotSw25xMIugi2o8
ささっと作ったので軽くの説明になっていますが、用には足りるんじゃないかと。
・・・ちょっと頑張ったバージョンも作ってたんですが、迷宮に迷い込んでしまい取り急ぎ必要部分だけ切り出した次第。
この動画は一連のシリーズということで”キコキコ研究室”のチャンネルにアップしてますが、
頑張ったバージョンはそのうち”okp channel”の方へアップする予定。
==
動画中にもありますが、このジャンプ台は小さい&moreな理由でスピードを出すと飛びにくいんですよね。
その代わり、そこそこの速度でもちゃんと浮く感じ。
そのため、あまり助走距離が要らず、狭い場所でも十分遊べる(はずです)。
まあ限度はありますが。
この辺りは、今回ミニジャンプの試作を重ねているうちに発見したことの一つ「速度(&力)とアールの相互関係」っていうのがあって、他にもいくつかそうした発見があって個人的に楽しかったです。
また、ジャンプ面のアール(曲げ)を単一のアールで作っているので、バイクが跳ねあげられにくいようにできています。
反対に言えば、自分で動作を起こさない限り、大きく飛ぶことはできないので、タイミングを合わせて動作を起こす練習になるんじゃないかな、と思います。
取り急ぎ参考になれば幸いです。
==
すでに『作ってみた!』っていうご報告もいただいていて、一人でも作ってもらえればこれを公開した甲斐があったな、と。
作り方も、いろんな道具を試してみたりして、その時僕が考えられる最も確実で簡単な方法だったんですが、すでに一つ改善案が。。。
まず一方の『横板』に『ほね』をくっつける時、両面テープでくっつけてから下穴開けたりしたら安定するし作業も簡単になるんじゃ???って。
もう片方は両面テープじゃ難しいので、接着剤を使うか、まあ接着せずにそのまま下穴→ネジ固定するしかないんだけど。
あの箇所、試作を作ってる段階では接着剤使ってないし、動画中では『全部にいっぺんに穴あける』ってなってるけど、実際は一本一本下穴開けてすぐネジ止めてってやってたんだよね。
でも、インパクトドライバーじゃなくて電動ドリルを使う場合、先端をいちいち付け替えるの面倒じゃ?って思って一気にあける方法で動画にしたんですよ。(このために改めて再撮した)
話が逸れたけど、あの動画のまんま作る必要はないし、なんなら材料だって手に入るものでいろいろ工夫してみるのも面白いかな、と思ったりします。
まだこれから作ってみようって方がおられましたら、頭の片隅にでも入れておいてくださいませ。
==
ちなみにこのジャンプ台、知人・友人の伝手でいくつかの場所で置かせていただいています。
公式ってわけでもなさそうなので、見かけたら「お、あるな」って遊んでみてくださいな。
==
まだまだ暑い日が続くようですが、僕はもう諦めて必要な時以外屋内に引っ込んでます。
いろいろと気をつける事柄が多くなってきてしまいましたが、皆様も体調には気をつけていただき、またお外で遊びやすくなった時にすかさず遊べる力を蓄えておいてくださいませ。
では。また。