[追記あり]つらつら:さいたま来ました&リトルバイキング(2018年2月)のレポートアップしましたの報告(2018.2.16)

[2018.2.17 追記]おかっぴによる補助輪はずし教室は17日のみです。18日はおかっぴとは別に補助輪はずし教室が開催されます。

明日の『さいたまサイクルエキスポ』での『ブリヂストンサイクル自転車学校・親子でチャレンジ!補助輪はずし教室』のために関東に来てます。

『親子でチャレンジ! 補助輪外し教室をキッズサイクル試乗コースで開催!』

ミニショーをした後に親子補助輪はずし教室。ともに、この写真の場所で行います。
時間は10:00〜・13:00〜・15:00〜。それぞれの回の1時間前から申込みを受付するそうです。

ということで、今日はさいたままでのドライブ&現場準備で終えました。
明日ご来場される方、補助輪はずし関係なく、ミニショーだけでも見に来て下さいな。

==

そういえば、先日の『リトルバイキング・たじみ定期会』のレポートをイベントサイトにアップしてるのに報告するのを忘れてました。。。

『■ 2018年2月の『リトルバイキング・たじみ定期会』レポートです』

■ 2018年2月の『リトルバイキング・たじみ定期会』レポートです

↑あまりくどくど書かずに全体の流れを書いてみました。
なのでこっちにくどくど書いてみようと思います。

今回は、小さめの障害物をいろいろ組み合わせてちょっとトライアルっぽいチャレンジもしました。
組み合わせや置き方、間隔を変えてみたりして、階段降りながら曲がるとか、一段登ったらすぐ二段目が〜とか(笑)

障害物コース

できない時に、どうしたらできるようになるかを考えていって欲しいのですが、どうかなぁ。。。とりあえず走破できるととても嬉しそうでした。

自転車に乗ってるだけではなかなかわかりにくい感触は、自転車から降りて似た動きをしてもらいます。さらっとですけどね。

これ↑は、腕立て伏せをしているわけじゃなく、顔に対してどこに手をつくと体が支えやすいのかを体感してもらってるところ。
実際に自転車に乗ってる時はそれほど手に体重がかかるわけではないですけどね。

言葉による『イメージ』が伝わった時には嬉しいです。
実際に乗って前輪を浮かせる時でも『ボールが弾むように』って伝えたら動きが良くなった子もいました。
ただ、これも受け止め方で個人差があり、全員に通用するわけでもないので難しいです。。。

僕ももっともっと楽しく伝えるスキルを増やしたいなぁと。

==

さて、そろそろ明日の準備をしないと。
移動の後なので、風呂とストレッチして今日はぐっすり寝ます。

ではまた。