レポート:寺子屋でした(2016年7月)

寺子屋でしたよ。
またパラっとしてしまいましたが、ほとんど気にならない程度。
それよりも大変だったのはその暑さで、、、皆様お疲れ様でした。

==

朝のマウンテンバイクドリル。
以前から考えていた新カリキュラムをついに実施。
その名も「8の字シャトルラン」

okp160718-shutle

現在、学校の運動能力テストでは、持久走の代わりに20mを往復ダッシュする「シャトルラン」が用いられています。(1999年に「スポーツテスト」に改定&実施)
で、それを自転車でやってみた感じ。
ターン&ダッシュの練習(訓練?)ですねー。ほどほどに。
目印の線を超えたらターンする。
ターンの方向も決めて8の字になる(超長細いけど)ようにしてね。
なかなかオモシロきつく(笑)、まさかの「二度目」をする人もいたほど。へろへろになってましたが(笑)
ちなみに僕で61回。ターンで前輪滑らせて失敗して終了しました(笑)

あとは、下り斜面を使ってスラローム。
ちょっとパイロンの置き方に僕なりの工夫があります。
コーナーって出口で外に膨らんで引っかかることが多いのでね。
出口に制限を設けます。

で、毎回のごとく一本橋。大人気。

今回は斜面下りからスタート。
勢いがつくのでスピード調整が必要ですし、勢いのあるぶん一旦バランスを崩すと治すのが大変ですね。僕の設定する一本橋は必ず曲げますし(笑)
途中で、段差を追加したり逆走して最後に登りスラロームを入れてみたり。

今回の「マウンテンバイクドリル」はこんな感じ。

==

さて個別レッスン。
今回も多様なリクエストをいただきました。

どんなリクエストでも、最初にみんなで準備運動をします。
体をコントロールする上で大事な意識と感覚、抜けがちなイメージなどを補完する目的もあります。
それでも結構さらっとやってしまうのは、自転車に乗る感覚は自転車の上で得る方がいいんじゃないかなぁと考えているから。でも、たまに家でやってみてくださいね。

さて、いろんなリクエストがありますが、初めての方は必ず「8の字」から。
ハンドルと上半身の方向を揃えていく練習ですね。
慣れてくるとこれに体の上下動を合わせたり、ペダル加速と一緒に前に出る動きなんてのも加わっていきます。
okp channel:【自転車ドリル】8の字に走ろう(Youtube)

で、コーナーを課題にされる方は、実際に斜面にキツめのターンを設定し、コーナーの入り口、中間、出口のそれぞれの変化に対応することを練習。
さらに斜度を急にして、上半身をハンドルと一緒に進行方向に向ける大切さと、コーナーで体を低くすることの有用性を体験&身につけます。

ちょっとしたコツなんですけどね。掴むと急斜面のコーナーが怖くなくなります。
最初は恐る恐るでも、だんだんと曲がれるようになっていきます。

最終的には、もう少し広く緩やかなところでのコーナーを再体験し、以上で得た感覚の確認をしたり、ジャックナイフの練習に移って身体の前後動の初歩を覚えたりしました。
okp channel : 【 How to 】ジャックナイフをもう一度

一方で、縦系の動きをご希望の方も。

バニーホップとジャンプをご所望の常連さん。
BMXの人に聞いて飛べるようになったとのことで、実際試しに障害物を置いて徐々に高くしていったら30cmを跳び越せました。これはすごい。
ただ、さらに大きく跳ぶためにはもうちょっと前輪引き上げと同時に後輪を下に推す動作も欲しいところ。

基本的に「跳べればOK」だし、ジャンジャン跳んでれば次第に整っていきますけどね。

ただ現状のバニーホップのタイミングでジャンプに入ると、後輪がリップの端に達する前に自分で飛んじゃうんですよね。MTBは長いので。(写真もよく見ると後輪が板に達する前に飛んでる)
そうするとリップを使い切れず大きく跳ぶのが難しくなります。

ということで、バニーホップはそのまま引き続き練習してもらうとして、一方でやっぱりキッカケジャンプの練習も繰り返していただくのでした。
使い分けられれるとベターですからね。

同じく縦系の定番としては段差上り。
前輪を載せてからホッピング的な動きで登るシンプルなものです。

いろいろと前論の上げ方はあるんですが、今回はコギあげをチョイス。
はじめての前輪コギあげでしたが、前輪が乗った後の体の動きもスムーズにでき、10cm、20cmをさっさとクリア。
30cmになると、身体が遅れがちになったけど「前輪を段差の時にアクセントだよー」でクリアです。
あと、初めての逆足からのコギあげも力まずできるようになりました。
次は何しましょうかねー。

さらにダニエル練習やパラレルなどの方々(写真撮れてなかった)もおりました。
それぞれ、ちょっとしたコツというか感覚が必要なんですけど、それを掴めるように動いてもらうのが僕の役目かなーと思っています。
あと、誤ったイメージの訂正ですね。
時々関係ないようなことを練習してもらったりもするんですけど、目的に向けて必要なことの補完だったりします。
説明もするんですけど、僕の特性としてクドクドしくなることが多いので、とりあえず信じてついてきていただくのがよろしいかと(笑)

==

ということで、相変わらずのクドクド長いレポートでした。

次回は8月中頃以降になります。
決定したらこのブログでもお知らせしますが、メールでも配信していますのでよろしければご登録を。
「おかっぴからのおたよりです」
あとFacebookページとか、Twitterなんかでもお知らせしてますよ。

いろいろ含め、よろしくお願いします。

ではまた。