レポート:寺子屋でした(2016年6月)

寺子屋でしたよ。

朝、起きたら天気予報が激変してて大変焦りました。
バタバタと連絡をしつつ、、、結局MTBドリルと午前の部は開催できたのですが、連絡が前後したために参加できない方も。。。

で、急遽6/25(土)に追加日程を組んで対応することにしました。
そして参加枠に空きがあるので参加者を募集をしております。
寺子屋のご案内ページ

6/25(土) 寺子屋 [個別レッスン&MTBドリル] 追加募集です!!

6/25(土) 寺子屋 [個別レッスン&MTBドリル] 追加募集です!!

お時間のある方はどうぞよろしく。

さて、レポートです。

==

■ 朝9時からのマウンテンバイクドリル

開始時には雨が降っており、とりあえず様子をみるかーってところだったんですけど、どうしても乗りたいし雨も気にならないって参加者がお一人おりまして(笑)

こちらの方。結局ドリル終わっても午前中ずっと遊んでました。
okp160620-2

で、流れ開始?みたいに始めて最初はマンツーマン。
雨が上がってからはほぼ全員で体験みたいにしていました。

最初に坂道を使ってUターンドリル。(参考動画:斜面でターン
斜度の変化をつけると途端に難し面白くなります。
だんだん間隔を狭くしたり、走れる範囲に制限をつけたりして難易度を上げていきます。

次に「パイロンキャッチ」をして、バランスのドリル。
「パイロンキャッチ」は置いてある小さなパイロンを片手でキャッチ→次の目的地に置くというドリル。
毎年行くキッズサマーキャンプでのトレーニングからアイデア拝借してます。

次に、2×4材に前輪だけ当てないように超えていく練習。
要するにフロントリフトなんですが、これを連続して行ったり、間隔が不規則だったりするとなかなか難しい。。。
「ラインホップ」(参考動画はこちら)の前輪だけ版ですね。
okp160620-3
もちろんできる人にはホッピングで後輪も当たらないようにチャレンジしてもらいます。

その後、急な坂道を登る練習(助走をだんだん短くして難しくしてました)をし、最後のお楽しみ?「一本橋コース」。
細さや角度を変えながらバランスと車輪の位置の把握です。

MTBドリルはいつもこんな感じでした。
一時間だけなんだけど、結構いろいろできるものです。

==

■ 個別レッスン

個別レッスンでは、それぞれに目的や課題を持ってバラバラに練習します。
今回は雨の心配があったために準備運動を端折りましたが、いつもは結構みっちり準備運動もします。

基礎的な感覚をつかむためには、ジャックナイフやジャックナイフターンを推奨しています。
ブレーキをかけた時の挙動、身体を前輪に載せる感覚、ハンドルの切れ角と自転車の倒れる角度と身体の方向を合わせるなどの目的があります。。。なんて書くと難しい感じですが、できるようになるには気をつける点を幾つか忠実にこなすだけ(笑)

目的にするテクニックで要望の多いのはバニーホップとマニュアル(こぎなしウィリー)です。
で、毎回使うのがこのキッカケ板。
okp160620_1
見えにくいですが、板の片側に角材を置いてます。

これに前輪が当たると、前輪が上方向に跳ねあげられるので結構簡単にマニュアルの状態に持ち込めます。体の動作は平地マニュアルと一緒。
これでまずは前輪が上がった状態をキープできる練習ですねー。
後輪もこれを使って跳ね上がるとバニーホップっぽい感覚をつかみやすいのと、ダートジャンプなどでリップを使い切る練習になります。

バニホといえば「高く飛ぶバニーホップ」の要望もあったので、頑張ってみた。
terakoya160625_Fotor
目的物がないとなかなか高く飛べないです。
高く飛ぶにはとにかく目標物を置くこと。
あと、自転車を動かす以上に自分も「跳ぶ動き」が必要になります。
また、自転車やポジションによって、リズムやタイミング、体を動かす場所がちょっとづつ違うからねー。。。
基本的にはどんな自転車でも上がる前輪に身体が遅れないよう跳ぶのが大切。

トライアルっぽいことのご要望もあります。
この日は前輪当て型ステアなど。
okp160620-4
この写真は練習し始めでまだ四苦八苦してるところ・・・最終的にはだいぶ要領をつかんだようです。

前輪当て型の段差上りは、決まるとスパーンと気持ち良く上がるし、そんなに筋力もいらない。
ちょっとでも壁が斜めになってたらそれなりの高さのところまで使えるので便利。

前輪が当たった時の身体の位置とベクトルがどの方向にあるか、ってことなんだけど、その状態を作るのにどんなタイミングで動き出し、どんなふうに意識をして壁に当たるのかってのが大切。

テクニックって半分は意識の持ちようみたいなものだなー、と改めて思っておりました。

最後片付け中に、いろいろと次回や今後に向けて、個人的なご要望やいろんなアイデアをいただいたので、早速いろいろと手をつけていこうと思います。
また今後ともよろしくお願いします。

==

以上、今回の寺子屋はこんな感じ。
またこの週末もよろしくお願いします。

何よりも・・・晴〜れ〜ろ〜!!

ではまた。